ハンドケアに比べておろそかになりがちなフットケア。なかでも足の爪のお手入れは後回しにしがちです。サンダルの季節の今こそ、ペディキュアの映えるキレイな爪のために、意外に知らないお手入れ法を紹介します。
LA(ロサンゼルス)にて、多くの企業や個人顧客を抱える人気ヨガ講師、高橋きよみさん。今回は、滞りを防ぎ、「血液」「リンパ」「気」の巡りを良くして、体や肌の不調を改善する「ヨガ」を教えていただきました。動画とともにご紹介します。
食品の消費期限のようにスキンケア製品にもメイクアップ製品にも使用期限があります。なんとなく知ってはいるけれど、あまり気にしていないという方も多いのではないでしょうか?無駄なくビューティライフを楽しむために「コスメの捨てどき」についてご紹介します。
料理研究家の藤原セリカさんが「新しい日本の人気スポット」をリサーチし、食のトレンドを中心に「キレイになれるおいしい事情」をレポート。第3回目は異国情緒たっぷりの街でのグルメ&ショッピングをご紹介します。
2022年は北海道を除くほとんどの地域で、花粉症に対して十分な注意が必要とされる飛散量数値を超えるといわれています。さまざまな花粉対策の中で盲点となっているのが「髪」。今回は、見落としがちな髪の花粉対策についてご紹介します。
料理研究家の藤原セリカさんが「新しい日本の人気スポット」をリサーチし、食のトレンドを中心に「キレイになれるおいしい事情」をレポート。第2回目は初回に引き続き新大久保にて、女子が群がるチーズ三昧の韓国フードをご紹介します。
おうち時間が長くなったことで、体を締め付けない下着を身につけ「冷えやむくみが改善された」という方が増えています。下着でそんなに体が変わるものなのでしょうか?答えは「YES」!今回は締め付けない下着について紹介します。
2022年のスタートは料理研究家の藤原セリカさんが「新しい日本の人気スポット」をリサーチし、食のトレンドを中心に「キレイになれるおいしい事情」をレポート。連載でご紹介していきます。
ジムへ通わなくても毎日の運動量をグッと底上げすることのできるツール、それは身近にある「階段」です。キュッ上がったヒップやたるみのない太もも、引き締まった体づくりのための「階段」筋トレについてご紹介します。
大人の女性が使っても浮かない色味がたくさん登場し、時代の空気を纏うことができると世代を超えて多くのファンを増やしているカラーマスカラ。今さら聞けないカラーマスカラの選び方から塗り方のポイントなどご紹介します。
日本酒は「肌のハリ」を導く成分「α‐EG(α-エチル-D-グルコシド)」が含まれているだけでなく、新型コロナウィルスを阻害する成分「アミノ酸(5-ALA)」もあることが発表されました!この成分はワインにも含まれています。そこで「何がどう効果があるのか」「どれだけ飲めば効くのか」を料理研究家の藤沢セリカさんが取材。日本酒やワインに合う「おつまみ」のレシピも併せてご紹介します。
湯船に浸かる心地よさが身に沁みる季節になりました。入浴の効果を高める入浴剤は使用していますか?上手に使えば健康維持に役立つ入浴剤についてご紹介します。