「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」

春とはまだ名ばかりの寒さですが、体調管理はできていますか? 風邪やインフルエンザはもちろん、花粉も飛んでくる季節。なにかと体調を崩しやすくなるこの時期は、体を温めて免疫力を高める食材の赤身肉「羊肉」に着目しました。

羊肉は生後1年未満の子羊を「ラム」、1年以上を「マトン」と呼びます。どちらも必須アミノ酸をバランス良く含有する上質なタンパク源。特にビタミンAが豚肉や牛肉などに比べて圧倒的に多く含まれています。冷え症や貧血などの症状に効き、さらに体を温めて脂肪燃焼、ダイエット効果も期待できるといわれています。

また、羊肉は「セロトニン」の分泌を高めるビタミンB6も多く、鬱病にも有効というエビデンスもあるとのこと。今回ご紹介するレシピは、セロトニンの原料「トリプトファン」が多く含まれる豆類の「白いんげん」も、ラム肉とともにたっぷり摂ることができる煮込み料理「カスレ」です。体が冷えると心も冷えて鬱状態になりやすいといわれています。日々を元気に暮らすためにも、体を温める美味しい食べ物を頂き、体温と気持ちを上げながら健康で若々しい体をつくっていきましょう!

じっくりと煮込んで、野菜と肉の旨みに溢れたトマトベースの「カスレ」は、ワインのお供にも最高ですよ。

フランス南西部煮込み料理「カスレ」<材料 2人分>

※無水鍋での調理方法です。

「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」

  • 白いんげん・・・100g
  • 玉ねぎ・・・130g
  • にんじん・・・100g
  • にんにく・・・15g
  • セロリ・・・80g
  • ベーコン・・・1枚
  • トマト缶(ホール)・・・200g
  • オリーブオイル・・・大さじ2
  • 豚肉(スペアリブ)・・・2本
  • ラム肉(骨付き)・・・2本
  • 白ワイン・・・100ml
  • コンソメ(固形)・・・2個
  • 塩、コショウ・・・少々

<作り方>

白いんげんはたっぷりの水に一晩漬ける。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」豆が膨らみ、皮のしわがなくなったらザルにあけ、水気を切る。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」玉ねぎ、にんじん、にんにく、セロリ、ベーコンをみじん切りにする。トマト缶はボウルに入れて、手で潰す。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」鍋を中火にかけ、オリーブオイルを入れ豚肉とラム肉を加えて、両面に焦げ目がつくくらいに焼き、一度取り出す。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」肉を取り出した鍋に③の玉ねぎ、にんじん、にんにく、ベーコンを入れ、しんなりするまで炒める。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」セロリを加え、さっと炒める。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」②を入れ、白ワインとコンソメを加えて、ひと煮立ちさせる。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」③のトマト缶を入れて混ぜる。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」④の肉を鍋に戻し、蓋をして弱火にし、1時間~1時間30分煮込む。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」水分がほぼなくなり、肉と豆が柔らかくなったら、塩、コショウで味をととのえ、肉をほぐして骨を取り出したら出来上がり。

※普通の鍋で作る場合、3時間程煮込みます。具材が柔らかくなるまで、水気が無くなりそうになったら200mlずつ足しながら、弱火で煮込みましょう。

この記事を書いたライター

Cooking Expert/Author

1961年2月4日生まれ、水瓶座O型。料理研究家。ハワイ、バリ、タヒチなどのアイランド料理研究家でもある。TV、ラジオなどメディアでの情報発信、ケータリングなど、食に関して幅広く活躍中。著書に『ハワイごはん』『湘南ごはん』『海ごはん』『ホノルル食堂』など。オフィシャルホームページ「ALOHA DELI

最新の美容情報を受け取る!

最新の美容情報を受け取る!

よろしければ いいね!をお願いします

Twitterで

レシピの最新記事