本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

肌の悩みはいろいろありますが、最も厄介な悩みの一つが顎に出来るニキビ。「顎ニキビ」といってもさまざまな種類があり、原因も異なります。また間違ったスキンケアや生活習慣を続けていることで、改善につながらないケースが多く、慢性的になりやすいのも事実。顎ニキビの種類と原因を知り、有効な対処法と予防策を取り入れていきましょう。

大人ニキビの代表「顎ニキビ」とホルモンバランスの影響

思春期の過剰な皮脂分泌が原因で起こる「思春期ニキビ」と異なり、20代以降に出来る「大人ニキビ」は原因もさまざま。また、それらの原因が複合して肌に現れることもあります。特に皮脂が少ない顔のUゾーン(顎、口周り)に出来る「顎ニキビ」は、代表的な大人ニキビの一つです。その特徴は以下の5つ。

<大人の「顎ニキビ」の特徴5つ>
① 一度出来ると悪化しやすい
② 治るのに時間がかかる
③ 一旦治っても何度も繰り返す
④ ニキビそのものが大きくなりやすい
⑤ シミや凹みなど跡が残りやすい

 

これらの特徴が重なり悪化することも多く、「顎ニキビ」は女性が抱える治りにくい肌トラブルの代表格ともいえます。

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

また、顎ニキビには、ホルモンバランスが大きく影響しています。女性の体内では「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2つの女性ホルモンがあります。この2つのホルモンは、生理が始まってから排卵までの2週間と排卵が終わって生理になるまでの2週間で交互に優位になりながら、女性の体を整えています。

通称「美肌ホルモン」とも呼ばれるエストロゲンはコラーゲン生成の促進や、肌の水分量を増やし、ハリとうるおいのある肌へと導いてくれます。反対にプロゲステロンは皮脂の分泌を活発にし、さらに妊娠に備えて子宮を守ろうとするため、子宮の収縮を抑えたり、内臓に水分を溜め込んだりする働きがあります。その結果、生理前は肌が乾燥する上に、皮脂は過剰に分泌されるという悩ましい状況に置かれるわけです。

プロゲステロンによって過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、ニキビや吹き出物の原因となるため、女性の月経リズムが繰り返されるように、ニキビが繰り返し出来てしまいます。また、ストレスなどでホルモンバランスが崩れると、肌のターンオーバー(皮膚が生まれ変わる)機能も衰えるため、出来たニキビも治りにくく、跡も残りやすくなるのです。

さらに、顎はもともと汗をあまりかきませんが、実は皮脂腺が多いパーツでもあります。皮脂腺が多いということは、余分な皮脂が分泌されると、毛穴の詰まりを誘引してしまう可能性が高く、その結果、ニキビが集中して出来やすくなってしまうのです。

顎ニキビの種類と原因

原因① 月経サイクルタイプ:

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

このタイプの特徴は、ニキビが出来るまたは悪化するタイミングが生理前などに集中しており、月経リズムの影響を大きく受けることにあります。次で紹介するホルモンバランスタイプと複合的な症状になるため、やっと治りかけたと思っても、その頃には次の生理周期が来て、また新しい顎ニキビが出来る……というスパイラルに陥ってしまう女性が多いのも月経サイクルタイプの大きな悩みの一つです。

原因② ホルモンバランスタイプ:

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

ストレスを慢性的に感じていると女性ホルモンと男性ホルモンのバランスが崩れ、顎ニキビとして現れるタイプです。

実は女性の体内でも分泌されている男性ホルモン。その働きは皮脂の分泌を活発にし、角質を厚くします。男性ホルモンの分泌が通常よりも多くなり、女性ホルモン(エストロゲン)とのバランスが乱れることによって、皮脂が過剰に分泌され、顎ニキビが発生してしまうのです。また睡眠不足や不規則な生活によって自律神経が乱れることで、交感神経が優位になった結果、男性ホルモンの分泌を促してしまうことも大きな原因のひとつです。

そうなると、男性ホルモンなんてなければいいと思ってしまいます。ですが、例えば女性ホルモンだけが増えた状態が続いたとすると、乾燥やニキビなどの肌トラブルが現れ、さらには婦人科系の疾患を引き起こすことが考えられます。つまり、男性と女性、両ホルモンのどちらかが優位に立つのではなく、「バランス」が重要なのです。

原因③ 角質肥厚タイプ:

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

肌の生まれ変わり機能であるターンオーバーの乱れや、肌の内側から水分が蒸発するのを防ぐバリア機能の低下などが原因で、古い角質が蓄積され、肌表面が分厚くなり肌が硬くごわついた状態です。この状態を角質肥厚、または角化異常と呼びます。角質が肥厚化することによって、毛穴が塞がり、そこに皮脂が詰まることで菌が繁殖し、悩ましいニキビの誕生となります。角質肥厚には主に以下4つの原因があります。

<角質肥厚の4大原因>
◆間違ったニキビケア・スキンケア
◆紫外線による肌ダメージ
◆外的刺激による角質の肥厚化
◆生活習慣による肌への影響

 

以上3つの顎ニキビのタイプと主な原因をご紹介しました。大人ニキビの場合は、それぞれの原因が複雑に絡み合って悪化することが多いため、たった一つの原因を追及することは難しいかもしれません。規則正しい生活やバランスの良い食事、正しいスキンケアを心がけましょう。

出来てしまった顎ニキビへの対処と予防

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

では一度出来てしまった顎ニキビはどのように改善、予防していくのか、タイプ別にご紹介していきます。

① 月経サイクルタイプ

月経サイクルに合わせたスキンケアを取り入れましょう。プロゲステロンが優位になる生理前には、ターンオーバーの乱れやバリア機能の低下を防ぐため、皮脂の抑制と乾燥対策を目的とした大人ニキビ用のスキンケアがおすすめです。

対策1 化粧水の重ね付け

乾燥を防ぐために、化粧水をたっぷり使いながら、肌の内側まで保湿します。また、油分が多く毛穴を詰まらせる可能性があるクリーム系よりもゲルタイプが望ましいです。

対策2 ビタミンC配合のスキンケア製品

ビタミンCには「皮脂の分泌を抑制する働き」と「炎症を抑える働き」があり、大人ニキビ用のスキンケアには必須の成分です。また、ニキビ跡の色素沈着への改善も期待できます。

対策3 保湿成分にも着目

皮脂を抑える分、保湿もしっかり行いましょう。セラミドなどの保湿成分が配合されているものか、「大人ニキビ用」に特化したスキンケア製品を揃えることが望ましいでしょう。

②ホルモンバランスタイプ

ストレスや不規則な生活などによって男性ホルモンが優位になった結果出来る顎ニキビタイプは、何よりも睡眠を確保しましょう。

対策1 質のいい睡眠を取るポイント


・睡眠時間を6~7時間は確保
・適度なウォーキングやジョギング
・ぬるま湯のお風呂に20分
・寝る前にはアロマセラピーなどでリラックス
・就寝の3時間前からは、食べ物を口に入れない
・朝、太陽の光を浴びる

 

スキンケアの面では①月経サイクルタイプと同じく大人ニキビ用のスキンケアのポイントを踏まえ、睡眠、食事、双方からのアプローチで、顎ニキビの改善と予防を目指しましょう。ストレスの軽減や生活習慣が変化していくことで自然と治っていくケースも多いので、まずは睡眠時間の確保などライフスタイルを見直すことが大切です。

③ 角質肥厚タイプ

角質が肥厚化し、硬くなってしまった肌の状態、機能を正常に戻してあげることが最優先。角質肥厚には皮脂は適度に抑えながらも肌の内側のうるおいを守ることがとても重要となります。

対策1 洗浄力が強い洗顔料を避ける

洗浄力が強い洗顔料は、肌が必要とする皮脂まで奪い乾燥を招き、さらなる角質肥厚につながるため避けるようにしましょう。

洗顔後は、ターンオーバーの低下により古い角質が表面を覆っており、角質自体も厚くなっているため、肌への浸透に特化したスキンケア製品でたっぷり保湿することをお忘れなく。

対策2 保湿力の高い美容液、クリームを重視

バリア機能の低下により肌は乾燥しやすく、必要以上に皮脂が分泌されている状態です。

保湿力の高い美容液やクリームで保湿ケアを続け、乾燥による大人ニキビを防ぎましょう。

顎ニキビの改善に必要な栄養素

女性ホルモンのバランスを整える作用があり、生理前などに特に摂取したい栄養素は次の2つです。栄養素は女性ホルモンを整える手助けをすることにより、顎ニキビの改善にも働きかけますが、普段から摂取を心がけることで予防にも最適です。

ビタミンB6

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

<ビタミンB6を多く含む食品> ・牛レバー ・まぐろ ・かつお ・バナナ

 

イソフラボン

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

<イソフラボンを多く含む食品>・豆腐 ・納豆 ・味噌 ・豆乳

 

腸内環境の悪化は顎ニキビとして現れます。食物繊維や乳酸菌を含む食材で腸内環境を整えることも忘れずに。

顎ニキビが出来にくい肌になるために

タイプ別のニキビケアの他に、これらのことも日頃から習慣づけることで、顎ニキビが出来くい肌へと導いてくれます。

① ピーリング&スクラブ洗顔

肌表面の古い角質を取り除き、角質肥厚にも効果的なのがピーリングやスクラブ洗顔です。ニキビが出来てしまった後では刺激が強過ぎるので、予防策として取り入れましょう。毎月生理前になると顎ニキビに悩まされている方は、生理前などに定期的に取り入れて、ニキビが出来る前に予防策を取るのもおすすめです。また敏感肌の方でピーリングやスクラブ洗顔に抵抗のある方は、ソフトピーリング効果のある美容液などを選択するのも得策です。

② マッサージでリンパを流す

本当の原因はコレ!繰り返す大人の顎ニキビを治す方法

顎、首、デコルテ周りのリンパの流れが滞ると、顎ニキビの原因になることもあります。スキンケアや生活習慣をしっかり見直しているのに顎ニキビが気になる方は、肩が凝っていたり、首周りが冷えていたりするかもしれません。

ただし、強い力を入れたりやゴシゴシとこするようにするのは、肌への刺激になるため注意が必要です。入浴時や就寝前に、伸びのいいクリームや美容液を使いながらリンパを流してみましょう。軽く運動して血行を良くしてから行うとより効果的です。

③ 紫外線対策

紫外線による刺激は角質を肥厚化させるので、日頃から日傘や日焼け止めなどで、肌をしっかり守りましょう。ただし油分の多い日焼け止めクリームでさらに毛穴が詰まる恐れがありますので、顎ニキビが深刻化している場合は使用を控えて刺激を与えないよう注意しましょう。

④ とにかく触らない

外的刺激と雑菌はニキビを悪化させるので、絶対に触らないのがポイントです。

ニキビが赤く炎症を起こしているときは、メイクも控えましょう。どうしてもニキビをカバーしたい日などは、粉浮きの恐れがあるパウダータイプよりも、伸びのいいリキッドタイプのファンデーションがおすすめ。そして帰宅後には、優しく丁寧に汚れを落とし、たっぷりと保湿をしてください。

⑤ 胃腸の調子を整える

胃腸の消化吸収率を上げ、栄養をきっちりと体に送ってあげることで、ターンオーバーが正常に機能しやすくなります。逆に胃や腸が不調のときは、肌のターンオーバーも乱れています。消化不良で腸内に溜まった老廃物も顎ニキビの原因になりますので、胃腸機能の改善はニキビ自体にも有効な対策だと言えます。

以下のポイントに気を付けて、体の内側から整えていきましょう!

<体を内側から整えるためのポイント>

・胃腸への負担を減らす
食べ過ぎ・飲み過ぎは胃腸に負担をかけます。3食を適量食べることが大切です。

・冷たい飲食を避ける
胃腸機能の改善には温かいものが一番。胃腸の動きが活発になる上に、血行もよくなりますので、胃腸対策とともに顎ニキビの改善も期待できます。

・胃腸に良い食べ物を摂取する
脂質の多い肉類や揚げ物、甘い物は適度に控え、野菜や海藻類、豆類が不足しないように、バランスの良い食事を心がけましょう。食事が難しい場合は、サプリメントで栄養を補うのもおすすめです。

 

顎ニキビが出来にくい肌になるために

エイジングは例外なく誰にでも起こる自然の摂理であるのに対して、顎ニキビに悩まされることのない女性もいます。そのため、繰り返し出来る顎ニキビに「なぜ私だけ?」とうんざりしている方もいらっしゃるでしょう。

一番大切なことは、顎ニキビの種類と原因を知り、正しくケアをすること。顎ニキビに悩まされない美肌のために、食事、サプリメント、化粧品などを今一度見直してみましょう。

最新の美容情報を受け取る!

最新の美容情報を受け取る!

よろしければ いいね!をお願いします

Twitterで

スキンケアの最新記事