【頭皮で変わる、美の新常識③】髪は顔の額縁──老け髪サインを感じたら、真っ先にやるべき頭皮ケア
【頭皮で変わる、美の新常識】と題して、シリーズでお届けしている第3回目。前回は「頭皮のどの部分が硬くなると、顔や髪の悩みが生じるのか?」を部位別に解説しました。顔のたるみや髪のハリ・コシ不足と、頭皮の関係に気づかれた方も多かったのではないでしょうか。 今回は、老け髪サインを感じたら、真っ先にやるべき頭皮ケアをご案内します。小さな変化に気づいたその瞬間こそ、未来の美しさを守るチャンスです。
「髪のせいで老けて見える?」あなたの印象は髪で決まる!
第一印象の約8割が髪で決まるといわれるほど、髪はあなたの印象を大きく左右します。
つやがあり、ふんわりとした髪は若々しさや清潔感を与えますが、逆にペタンとした毛量のない髪や広がってパサついた髪だと、実年齢以上に老けた印象を与えてしまいがちです。上記の写真を見ると、一目瞭然。鏡を見て「あれ?最近、髪が変わった…?」「なんか前と印象が違う…?」と感じたら、それは「老け髪サイン」の始まりです。
こんなサインありませんか?5大老け髪サイン
【1】 分け目の目立ち・トップのボリューム不足
髪が細くなったり、ハリ・コシが失われたりすると、トップの髪がペタンとつぶれ、分け目がくっきり目立つようになります。
特に頭頂部は筋肉がないため血流が滞りやすい部位。頭皮に十分な栄養や酸素が届かなくなることで毛根の働きが低下し、髪が細く弱くなる原因となります。
【2】 抜け毛が増える
髪には、成長・退行・休止という周期(ヘアサイクル)があり、一定のサイクルを経て自然に生え変わる仕組みになっています。しかし、加齢に伴う女性ホルモンの減少や慢性的、微細な炎症により、髪の成長期が短くなることで、成長し切れないうちに抜けてしまう毛が増え、全体的なボリュームの低下につながります。
【3】 パサつき・つや不足
髪のつやは、キューティクルが整っていることによって生まれます。紫外線や乾燥、加齢による皮脂量の減少などで頭皮環境が乱れると、髪の主成分であるケラチンが不足・損傷し、つやを失いやすくなります。パサつきやごわつきは、髪内部の水分や脂質バランスの乱れによって起こります。
【4】 うねり
年齢とともに、頭皮のたるみや毛穴の変形が起こることで、毛包の角度がゆがみ、まっすぐな髪が生えにくくなります。 また、髪の内部構造(コルテックス)の成分バランスが変化することで、クセやうねりが強くなる傾向も。スタイリングが決まりにくくなり、「髪がまとまらない」と感じる原因になります。
【5】 ハリ・コシがない
髪のハリやコシは、髪の太さや密度、内部の構造が整っていることで生まれますが、年齢を重ねると、頭皮の血流が低下し、髪の成長を担う細胞の働きが徐々に弱まります。
その結果、細くやわらかい髪が増え、全体としてボリュームが出にくくなっていきます。「髪に芯がなくなったように感じる」「スタイルがすぐに崩れる」という変化も、ハリ・コシの低下が関係しています。
老け髪の解決は、高級トリートメントよりも【頭皮ケア】!
これらの老け髪サインに直面した際、多くの方がトリートメントやスタイリング剤の使用など、髪の表面的なケアに集中しがちです。しかし、これらはあくまでも一時的な対症療法です。髪の本質的な改善やエイジング予防には、髪の土台となる「頭皮ケア」が最も重要です。
髪の若々しさを保つための4つの頭皮ケア
【頭皮ケア1】 頭皮の血行促進
頭皮マッサージや適切なブラッシングにより頭皮の血流を促すことで、毛根に必要な酸素や栄養素が行き渡りやすくなり、健康で強い髪が育つ土台がつくられます。スキンケアの後やリラックスタイムに、指の腹を使ってやさしく頭皮をもみほぐす習慣を取り入れましょう。
【頭皮ケア2】 頭皮の保湿・バリア機能維持
頭皮の乾燥は慢性的な炎症や頭皮環境の悪化を引き起こします。適切な頭皮用エッセンスや保湿剤を使用することで、頭皮環境を安定させることが髪質改善につながります。また、洗浄力の強過ぎないシャンプーを選び、必要な皮脂を残すことも大切です。
【頭皮ケア3】 頭皮の抗炎症・抗酸化ケア
頭皮に蓄積された酸化ストレスは、髪を生み出す毛包のダメージを引き起こします。抗酸化作用を持つビタミンEを多く含む食品(ナッツ類、アボカドなど)を積極的に摂取し、内側からのケアも心がけましょう。
【頭皮ケア4】 頭皮のUVケア
紫外線は頭皮や髪にダメージを与え、老化を促進します。顔や体に日焼け止めを塗る習慣が定着していても、髪に日焼け止めを行うことは習慣化していないかもしれませんが、現在では多種多様な頭皮・髪用のUVスプレーを入手することができます。これらを利用することで、紫外線から頭皮と髪を守りましょう。軽視しがちですが、外出時の帽子や日傘の使用は頭皮と髪を守る最も手軽で有効な方法です。ぜひご活用ください。
髪は美しさを語る「もう一つの顔」
見た目の印象を大きく左右する髪こそ、美しさを語る「もう一つの顔」です。
老け髪サインに気がついたときに真っ先に見直したいのが「頭皮ケア」です!土台となる頭皮の環境を整えることで、髪は年齢にとらわれず、再びしなやかに、力強く応えてくれます。
今こそ、髪の変化を“あきらめのサイン”ではなく、“美髪ケアのはじまり”に変えるとき。あなた本来の美しさを、頭皮からもう一度育てていきましょう。
▼【頭皮で変わる、美の新常識】シリーズはこちらから▼
第一回目:本気でリフトアップしたいなら頭皮ケアをやるべきだった!?驚きの事実とは?
第二回目:あなたの頭皮は大丈夫?頭皮のコリ・たるみ度をチェック!