活性酸素が引き起こすトラブルを防ぐ効果と便秘解消に役立つといわれるチョコレートの原材料「カカオ」。含有量85%以上のチョコレートを使用して、セルフバレンタインに最適な「大人のブラウニー」レシピをご紹介します。
最近、LA(ロサンゼルス)では「古代穀物(Ancient Grains)」と綴られた穀物ミックスやシリアル、スナックなどをよく見かけます。今回は驚くべき効果効能を持つ話題の古代穀物について、その種類、栄養価さらに簡単なレシピまでご紹介します。
カロリー密度の低い食品を選択して、たっぷり食べながら体重を落としていくだけ、とシンプルなセオリーの「ボリュメトリクスダイエット」。食事制限に挫折しがちなダイエッターにも取り組みやすい実践方法と成功しやすい食べ方のコツをご紹介します。
ビタミンCを筆頭に食物繊維やカリウム、ポリフェノールなど美容と健康に必要な栄養素がぎっしり詰まっているキウイフルーツ。最新の研究で「キウイが消化器を健康にして免疫力を高める」というエビデンスが発表されました!おなじみのフルーツの知られざる効果効能を紹介します。
「リゾット」は、パスタ同様に、アルデンテ(芯が残っている状態)で頂くイタリアを代表する米料理。寒い夜にぴったりな体が温まってホッとする料理でもあります。今回はレストランで食べるような「本格イタリアンリゾット」をご紹介します。
体を温めて体温を上げるための「温活」の一環として、日本の文化にも馴染み深いのが湯煎に浸かる「お風呂」です。中でも傷んだ細胞の修復や免疫細胞を強化する働きを持つタンパク質「ヒートショックプロテイン(HSP)」を増やす入浴法ついて、その効果・注意点をご紹介します。
なんとジャンクフードの一つのように捉えられていたチーズがダイエットに最適なばかりか、美肌を助ける食材であったとはご存知でしたか?今回は、ウォッシュタイプのチーズを使用する本格料理のレシピ「タルトマロワール」を紹介します。
ビーグレンのお客様を対象とした美容講習会「b.jin(美人)塾」を自宅でお楽しみいただける動画【おうちでb.jin塾】。前回のパート1の動画に引き続き、パート2では、リラックス効果や抗菌作用のあるラベンダーを使った「ハーブ」の健康的な楽しみ方をご紹介します。
2020年は病気を寄せつけない体をつくるために「免疫力を高める」というキーワード広く聞かれる年となりました。真の意味で免疫力を高めるために必要なこととは何か、またそれを助けるレシピについてお届けします。
ビーグレンのお客様を対象とした美容講習会「b.jin(美人)塾」を自宅でお楽しみいただける動画【おうちでb.jin塾】。2回にわたって、体もお肌もすこやかにしてくれる「ハーブティー」の楽しみ方をご紹介するパート1です。
マスク着用が生活習慣の一つとなったコロナ禍で、口臭が気になるという声が増えています。そこで、マスク着用時の口元のニオイの原因と対策法やマスク選びについてお伝えします。
衣替えの季節になり、夏の間に体が重たくなっていることに気付いたという方も少なくはないはず。さっそく食物繊維たっぷりのお腹リセットメニューで体を整えましょう。低カロリーレシピなのにコクのある美味しさ、「野菜だけのしらたきチャプチェ」の出番です。
- «
- 1
- …
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- …
- 28
- »