バレンタインを間近に控え、街にはチョコレートの甘い香りが漂っています。チョコレートは、女性の敵だと避けられたり、実は健康にいい!と話題になったり、評価が分かれる嗜好品です。今回は、チョコレートの主成分であるカカオの健康・美容効果をはじめ、健康的な食べ方やLA(ロサンゼルス)で人気の専門店など、チョコレートに関するA to Zを詳しくご紹介します。
身近なスイーツ「チョコレート」。原材料「カカオ」の美容・健康効果は、近年ではもう常識のように浸透していますが、未だ解明されていないことも多いのです。今回は、カカオとチョコレートについて基本に戻っておさらいしながら、「ショコラショー(ホットチョコレート)」発祥の地から教わった本場レシピもご紹介します。
「ワインに最適」と話題になっている大人のスイーツ「バスクチーズケーキ」。柑橘類を使用せず、ビターな表面の焦げ目と中のとろとろの舌触りが魅力です。今回は、スペインとフランスの両国にまたがるバスク地方で生まれた本場のレシピをご紹介します。
味噌やお米と並んで、日本を代表する発酵食である甘酒。特に生きた酵素が入っている生の甘酒は、健康効果はもちろん、美肌を代表とする美容効果も期待できます。生甘酒を米国で「Amazake」として販売している会社「Amazake.Co」の日本人オーナー・中川さんのインタビューと甘酒を飲むメリットについてご紹介します。
「糖質オフ」の食事が推奨されている昨今、無理な食事制限で体を壊してしまう人も後を絶ちません。では、どのように糖質オフを食生活に取り入れたらいいのでしょうか?健康と美容を維持できる上手な糖質との付き合い方を料理研究家の藤沢セリカさんが提案します。
食物繊維が豊富でビタミン、ミネラルも含まれた旬のキノコ。フランスの伝統的な調理法で「キノコの極旨コンフィ」を作りましょう。年末年始の疲れ気味の方にも最適なお腹をスッキリさせるレシピです。
冬になると、多くの女性が悩まされる「冷え」。体の冷えが続くと、健康を害するばかりか美容にも悪影響を及ぼします。冬に進む肌老化を制するカギを握るのは、冷えを解消することです。今回は、体を温めることで期待できる美容効果に加えて、簡単なセルフマッサージと悩み別に体を温める方法をご紹介します。
オイル(油)が体に悪いと叫ばれていたのは一昔前のこと。「上質のオイルは健康にも美容にも効果を発揮するため積極的に摂取するべき」と多くのエビデンスを掲げて著名専門医は語ります。今回は料理研究家・藤原セリカさんがおすすめするオイルと簡単に作れるレシピをご紹介します。
顔には表情筋と呼ばれるたくさんの筋肉があります。女性らしい豊かな感情表現も表情筋のおかげ。しかも顔の筋肉は、魅力的な小顔を維持する上でも重要な鍵を握っています。今回は表情筋に働きかけ、キュと引き締まったフェイスラインへ導く方法をご紹介します。
師走は何かと忙しく、疲れも溜まりがち。栄養豊富で疲労解消に優れた食材「豚肉」でクリスマスの食卓を彩りましょう。今回ご紹介するレシピは北欧デンマークの伝統料理。主にお祝いの日に食されるローストポーク・豚肉のハーブ焼きの「フリスケスタイ」です。
「あごの下のお肉が気になる」「近頃フェイスラインがもたついている」。原因は体重オーバーだけではありません。さまざまな原因が絡み合い出現するのが「二重アゴ」です。その悩みを解消して、フェイスラインをすっきりとさせる方法をまとめてご紹介します。
睡眠が足りないと健康面はもちろん、美容面にも多大な影響を与えます。すこやかな美しさの鍵を握るのは、寝ている間に分泌される「成長ホルモン」。このホルモンの分泌を促す質の良い睡眠は、まさに最強の美容液です。今回は睡眠の質を上げる方法をご紹介します。
«
1
…
12
13
14
15
16
…
28
»