アメリカのフードトレンドに急上昇しているは、イタリア料理でお馴染みのフォカッチャの生地に野菜やハーブなどで絵を描く「フォカッチャガーデン」。アメリカのママたちの間では親子で楽しむおうち時間プロジェクトとしても大人気です。美味しくて美しい「食べるアート」の魅力をご紹介します。
おうち時間が増えたことで料理や運動に時間を使えるようになったという方におすすめの料理が「手打ちパスタと牛肉のラグー」です。脂肪燃焼を促進するといわれる成分「カルニチン」を含む牛肉を使い、手間と時間をかけて作る本格レシピをご紹介します。
「野菜不足」とよく耳にするのに「果物不足」とはあまり聞かないもの。現代人は果物の摂取が足りないと多くの医師たちが声を上げているそうです。一日200gで免疫力がアップするおすすめのフルーツから華やかで美味しいタルトレシピまでたっぷりとご紹介します。
野菜や果物はビタミン、ミネラルなど体に欠かせない栄養成分が豊富に含まれる食材。彩り豊かに食べることで、健康&美容に必要な栄養をバランス良く取ることができます。カラフル野菜&果物のパワーで体や肌、そして心のコンディションを整えましょう!
マグロは美味しいだけではなく、健康に欠かせない栄養豊かな食材であるものの寿司や刺身などの生食以外、料理のレパートリーは多くありません。そこで、今回は、生魚が苦手な人にピッタリ、保存食にもなる万能料理「自家製ツナ」レシピをご紹介します。
初夏の紫外線パワーは真夏の9割で、ほんの少しの外出でも紫外線対策は必要です。長くなったおうち時間を活用して、ホワイトケアの知識を深めておきませんか?2回に分けて紫外線・シミ・くすみ対策を『VOL.1』では体の中から、『VOL.2』では外からのお手入れ編としてお届けします。
料理研究家・藤沢セリカさんが、美食の街・スペインのバスク地方で出会った絶品料理「あさりのリゾット」を再現。作り方はとってもシンプルなのに、疲労回復や貧血予防までかなえる一皿をご紹介します。春になると旬を迎えるあさりの旨みを生かして、出汁まで味わいつくせるリゾットを楽しんでみませんか。
料理研究家・藤沢セリカさんが、幸せが宿るサン・セバスティアンの「美食バル」を徹底レポート!第3回目となるスペイン・バスクの旅行記は、料理の魅力だけではない、出会った人の優しさと温かみ溢れるサン・セバスティアンの素顔に迫ります。
料理研究家・藤沢セリカが 「美食の街・スペインのバスク」をご案内。第2回目は、グッケンハイム美術館で有名な街「ビルバオ」を散策して見つけた、知られざる魅力についてご紹介します。美味しいバルの見極め方は、必見ですよ!ヨーロッパ旅行へのご参考に、ぜひご一読いただければ幸いです。
コンビニスイーツで話題沸騰中!カルシウムたっぷりの「イタリアンプリン」 をご自宅でつくってみませんか。肌のバリア機能を強化して、しわや乾燥を予防する美肌成分の効能と一緒に、オリジナルのプリン・ア・ラ・モードの簡単レシピをご紹介します。
ヘルスコンシャスの高い女性たちの間で定番化しているスムージーやフレッシュジュース。最近のロサンゼルスの人気店では、最後にビーポーレン(蜂の花粉)をトッピングするお店が急増しているよう。圧倒的な栄養価を誇るスーパーフードは、ハワイでも同様の人気ぶり。今回の【後編】ではビーポーレンの魅力をお伝えしながら、LAやハワイの人気ショップもご紹介していきます。
日本で人気のバスクチーズケーキ発祥の地「バスク」は、まるで映画の世界のような、大人のトレジャー・ランド!料理研究家・藤沢セリカさんがご案内する「美食の街・バスク旅行記 第1回目」は、日本からバスクへの行き方をご紹介。旅路の途中で出会ったハプニングとともに、ヨーロッパへ旅する気持ちでお読みいただければ幸いです。