食事の後にはかかせないデザート「ゴジベリー入り杏仁豆腐」。ゴジベリーは美肌効果が高いうえ、老化防止にもなるスーパーフードです。シロップを使わずヘルシーに仕上げたなめらかなデザートレシピはこちらからどうぞ。
20~30代の女性向け月刊美容誌『MAQUIA』2017年2月号の【美女子ネタ】のコーナーにて、QuSomeローションが紹介されました。
ナチュラルでヘルシー、かつ美容にも効くマルチな食材「アップルサイダービネガー」。この強い酸味のなかにフワっとしたリンゴの甘いり風味の酢を美容グッズとして活用する、意外な方法をご紹介します。
女性ホルモンには、2大女性ホルモンと呼ばれるエストロゲンとプロゲステロンがあり、その2つがバランスを取り、私達女性のバイオリズムをコントロールしています。今回は“美肌”にも影響を与える女性ホルモンと、この女性ホルモンを味方につけるスキンケアについてthe Salon by b.glenがお知らせします。
顔のたるみやシワが気になってきたらフェイスリフトマッサージ! 顔にあるたくさんの筋肉「顔層筋」を引き締めるケアが必要です。加齢によって新陳代謝が衰え、固くなってしまった筋肉の深層部分に働きかけるマッサージをご紹介します。
「肌がベトつくのに、目元だけ乾燥する」というお客様からのご相談。湿度が高いとき、肌の表面がベタつくのをうるおっていると勘違いしていませんか? そんなときスキンケアを怠ると、しわや乾燥をまねく原因となってしまいます。
ブルーベリー、アサイ、ザクロなど老化の原因となる活性酸素の発生を防ぐ抗酸化物質が豊富な「スーパーフード」はアンチエイジングの強い味方。そんなスーパーフードのニューフェイスとして今、脚光を浴びているのが「モリンガ」です。このモリンガについて紹介します。
毎日、髪の毛をとかすのに使っているブラシ。どんな基準で選びましたか?実は、髪質によって選ぶべきブラシの種類が異なってくる、と話すのは、数多くのセレブを手掛けるヘアメイクアップアーティスト、ナザニエル・ホーキンスさん。髪質ごとのヘアブラシの選び方をレクチャーしてもらいます。
アメリカの美容整形の中でボトックスやレーザーなどと並び常に人気を誇っている「ピーリング」施術。皮膚の上層部を取り除くことで、肌を若返らせ、しわ・ニキビ跡・シミ・そばかすなどを緩和し、肌を美しく保つケミカルピーリングについて紹介します。
輪郭は、体重増加や加齢による皮膚のたるみなどによって変わってきますが、年齢とともに「顎」の骨格も変化することがわかりました。顎の老化が顔に与える影響について考察するとともに、手軽に取り入れることのできる首から顎のアンチエイジング体操を紹介します。
カリフォルニア、オレンジ・カウンティーで見つけた笑顔が魅力的な美しい女性たちのライフスタイルや美しさの秘密をご紹介するシリーズ「b.smile of O.C.」。第8弾は、
OCの中でも歴史的な町並みが魅力的なフラートン・ダウンタウンのジャズクラブ「スチーマーズ」で14年間歌い続けている、ジャズ・シンガーのジーナ・サプートさんです。
たった3分間でストレスや不安な気持ちが軽減でき、ダイエットにも効果的な方法があれば、皆様は試してみたいと思いませんか? 「EFT」といわれるセラピーで、心理療法のヒーリングテクニックとして利用されている「魔法のタッピング」について紹介します。
«
1
…
83
84
85
86
87
…
105
»